プレイヤーが作れるテレポータルを実装

使い方
真ん中のキラキラしたブロックにエンダーパールを投げ込むと、設定したもう一つテレのポータルにワープできます。
テレポータルの作り方
- テレポータルを開くための剣『ゲートウェイプリズム』を作る
- 閉じたテレポータルを設置する
- ゲートウェイプリズムで転送先のテレポータルをしゃがみながら右クリックする(順番大切)
- ゲートウェイプリズムで転送元のテレポータルを右クリックする(ゲートウェイプリズム消費)
ざっくりとこんな感じです。
ゲートウェイプリズムを作る
ゲートウェイプリズムには以下の素材が必要
- エンダーアイ 2個
- ドラゴンの頭 1個
- シュルカーの殻 2個
- エンドクリスタル 1個
- 金インゴット 2個
- ビーコン 1個

それぞれを集めて画像のように並べるとゲートウェイプリズムを作ることができます。
テレポータルからテレポータルへ一方通行の場合、ゲートウェイプリズムは1個でOKです。
双方向通行できるようにしたい場合、ゲートウェイプリズムは2個必要になります。
閉じたテレポータルを設置する

テレポータルには2種類あり、閉じたテレポータルと開いたテレポータルがあります。
開いたテレポータルにエンダーアイを投げると、別のテレポータルに移動することが可能です。
閉じたテレポータルにエンダーアイを投げても、別のテレポータルに移動することはできません。
まずは閉じたテレポータルを作って、テレポータルを開通させましょう。
閉じたテレポータルは、黒曜石2つとエンダーチェストで作ることができます。
テレポータルを開通させる
ゲートウェイプリズムを持ちましょう。
行き先(ゴール)のテレポータルのエンダーチェストに向かって、しゃがみながら右クリックすると紫色のパーティクルが広がります。これで行き先を設定できました。
行き先を設定した状態で、もう1つの閉じたテレポータルに向かって、立ったまま右クリックするとエンダーチェストがテレポータルに変わります。ゲートウェイプリズムは消費されます。
失敗すると煙がでてテレポータルが開通しないので、やり直してください。
成功していれば、テレポータルにエンダーパールを投げ込むと、行き先のテレポータルにワープできるはずです。
テレポータルを破壊する
テレポータルを破壊すると当然ワープできなくなりますが、消費したゲートウェイプリズムを回収することが可能です。テレポータルを別の場所に移設したりするときに便利です。
上か下の黒曜石を破壊するとテレポータルが元のエンダーチェストに戻ります。全て回収しましょう。
※他人のテレポータルを破壊することは荒らし行為ですのでやめましょう。